被災者支援オンライン研修会のご案内
- ネットワーク北海道
- 2023年2月7日
- 読了時間: 2分

3/9、3/14、3/23 北の国災害サポートチーム主催オンライン研修会が開催されます。
★各回とも 参加費500円/定員100名
お申し込みは ↓ peatix から ↓
災害発生時には、衣食住にまつわる環境整備や再建、コミュニティの再構築をはじめとし、保健医療、福祉、子ども、外国人などさまざまな分野において支援が必要とされます。
災害の種類や地域特性に応じた被災者支援を展開するためには、行政や社会福祉協議会、NPOや企業等の機関の分野横断的な連携が求められています。 本研修では、北の国災害サポートチームの協力会員団体や各専門分野で活動する団体をゲストに迎え、過去の災害時の支援活動事例を取り上げます。多様な支援機関とその活動について理解し、各機関の強みを生かしたスムーズな支援体制の構築ができることを目指します。
【日程・内容】
第12回:外国人
外国人支援の視点を学ぼう ~文化的/言語的に多様な私たちが、災害時も支え合うために~
日時:2023年3月9日(木)13時30分~15時30分 ゲスト:公益財団法人札幌国際プラザ 大高紡希 氏 札幌災害外国人支援チームSAFEメンバーヤンティ・ヘンドリヤンティ 氏
第13回:ジェンダー
支援活動の質を大きく左右する“男女共同参画”の視点
~要配慮者支援から復興まちづくりまで~ 日時:2023年3月14日(火)13時30分~15時30分 ゲスト:減災と男女共同参画研修推進センター
共同代表 浅野幸子 氏
第14回:ペット
ペットへの災害支援 ~胆振東部地震の現場から学ぶこと~ 日時:2023年3月23日(木)13時30分~15時30分 ゲスト:NPO法人ニャン友ねっとわーく北海道
代表 勝田珠美 氏
きたサポ(北の国災害サポートチーム)
Comentarios